
isseiから販売されているジグヘッド、スイミング根魚玉について解説していきます。
考えられた設計で使いやすい。
トータルバランスが良くて汎用性もあるジグヘッドです。それでは、順番に解説していきます。
目次
- 特徴
- ラインナップ
- まとめ
特徴
スイミングに適していて、ワームのアクションを損なわないヘッド部分

水平姿勢をキープして泳ぎ、浮き上がりを抑え、レンジキープしやすい形状になっています。
沈む時はヘッドの先端下部分の膨らんだところを下にして沈むので針が上を向いてくれて、根掛かりも回避しやすい。
沈む時の姿勢が安定しているためか、着底も比較的わかりやすいのも良い点です。
誰でも簡単にワーム装着できて、強力なホールド力のワームキーパー

針の根本部分がやや太くなり、上下に針の返しのようなワームキーパーがあります。
これがシンプルながら意外にホールド力があり、ワームがズレにくい。
ワームがズレにくいと釣りに集中でき、毎投ズレを直す必要が無くなるため、余計なストレスが軽減できます。
フックはカルティバ製の太軸フック
対根魚、対シーバス、対ヒラメ、どんな魚にも対応できる太軸のフックが使われています。
フックの先端が鈍りにくい物を使っているそうで、刺さりも抜群に良い。

ラインナップ
ウエイトとフックサイズ
- 10g #2/0
- 14g #2/0
- 21g #3/0
- 28g #3/0
- 35g #3/0
- 45g #3/0
水深の浅い防波堤〜流れのある磯場など、どこでも対応できる6種類のウエイト。
もちろん船からの釣りにも使える重めのウエイトがあるのも嬉しいです。
中身は全サイズ2個入りでの販売になります。
まとめ
値段がやや高め
他のジグヘッドと比べると値段がやや高め。
ハードルアーを投げる前のサーチに使ったりする方などはあまり向かないかもしれません。
ですが、誰でも使いやすく基本性能が高いジグヘッドですので、ジグヘッドの釣りをメインにされる方などは、一度使ってみてください。
見た目と基本性能の高さから、村上晴彦さんが世界一カッコいいジグヘッドと言っているのも少しわかる気がします笑
